uniquePic

Z9/Z6II/Z50/X-E3で写真撮ってますけど特別ニコンが好きな訳ではないです

気が付いたら手持ちのZが2世代目になってたので、ちょっと好きなところを紹介します

f:id:daitai_Iro:20210529221629j:plain

さっきまでの価値観、全部変えちゃうくらい夢中になれることあるって信じてみない?

だいたいいろにとって写真と登山がわりとこれだったりします。

気が付くと写真が生活に張り付いており、さらに気が付くとニコンが一番長く使っているメーカーになっていました。

初代Z6から使い始めて、Z6がZ6IIに変更され、さらにZ7IIが追加されるという沼の漬かりっぷりなだいたいいろが、そんなニコンのフルサイズミラーレスで共通してるちょっといいところを紹介したいと思います。

ニコンのミラーレス??

f:id:daitai_Iro:20210530221956j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

フルサイズ一眼レフと言えばニコン、フルサイズミラーレスと言えばソニー
正直言うとだいたいいろはそう思ってます。

  • 高速連射と高画素を両立したα1
  • 最高のAFと評されるα9II
  • 圧倒的なまでの高画質のα7RIV
  • バランスの取れたα7III

さらに動画機のα7SIIIもあり、フルサイズミラーレスに関してはソニーは他社を寄せ付けないラインナップになっています。
R5/6以降のキャノンも追い上げてきてはいますが、まだソニーには届いていない印象です。
発売を控えているR3で巻き返し、それを超えるR1で突き放しにかかってくるのでは?と思う人も多いと思います。

一方ニコンのフルサイズミラーレスと言えば・・・

  • フラグシップ機であるZ9は発表止まり
  • ちょうどいい塩梅のZ5
  • Z5と表面上あまり差がないZ6II
  • それなりの高画素機のZ7II

・・・ちょっと見劣りしちゃいます。

じゃあなんでニコン選んだのといえば・・・
写真を撮りやすいから
というのが一番の理由だったりします。

f:id:daitai_Iro:20210530183100j:plain
Z6 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
f:id:daitai_Iro:20210530183120j:plain
Z6 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
f:id:daitai_Iro:20210530183155j:plain
Z6 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

日常の相棒として

f:id:daitai_Iro:20210530201044j:plain
Z6II + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

まずですね・・・握りやすいんです。

ミラーレス黎明期からよく言われている小指余り
Zシリーズではそれを感じることはなく親指から小指までを使ってしっかりと握ることができます。

親指の腹にはサムレスト(カードスロットの蓋兼)が当たるため裏側から押さえやすくなっていますし、 前面はグリップ部分には広いスペースが取られているため人差し指を除いた3本でしっかりと握り込むことが可能。

人差し指自体はその他3本から離れるよう滑らかな段差が付いており非常に動かしやすい形状になっており、人差し指は自然とシャッターボタンの上に置かれるよう誘導されています。 シャッターボタン周りは丸みを帯びており、それに沿うように配置された録画ボタン・ISOボタンを操作する時に引っ掛かることはないようになっています。

f:id:daitai_Iro:20210602200557j:plain
Z6II + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

写真を撮影するために必要不可欠なシャッターボタンは押しやすく、また3本の指でグリップをしっかり支えることができるためブレにくいデザインになっています。
この辺りの操作感からストレスを感じることはなく撮ることに集中できるため好印象。

その他右側には拡大・縮小ボタン、十字キージョイスティック、AF-ONボタンなど撮影に必要なボタンが寄せられています。
各種ボタンは柔らかく押し心地はgood。

f:id:daitai_Iro:20210601194526j:plain
Z6II + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

またグリップを握り込んだ3本指の先には二つのFnボタン。
Fnボタンは比較的カスタマイズ性が高く、性格が表れる部分だと思います。 設定できるのはAFや測光、画面表示内容など。
ニコンのミラーレス全体ではカスタマイズ性は低いですが、この二つだけは豊富にいじれます。
ちなみにだいたいいろは

  • Fn1・・・格子線のON/OFF
  • Fn2・・・情報表示のON/OFF

に設定しています。

録画ボタンを画面拡大に設定しているため、撮影だけなら十字キー以下のボタンはほぼ触らない運用になっています。

撮ることに必要なボタンはボディ右側に集約されており、左手はレンズを支えるのみでOKというのは個人的に扱いやすいです。

f:id:daitai_Iro:20210530192803j:plain
Z6 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
f:id:daitai_Iro:20210530192829j:plain
Z6 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
f:id:daitai_Iro:20210530192909j:plain
Z6 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
f:id:daitai_Iro:20210530192928j:plain
Z6 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S

逆に左側のボタンは再生ボタンと削除ボタンのみ。
ボタンカスタマイズをしない限りプレビューを表示するには両手が必要な作りになっています。
これは賛否両論あると思いますがだいたいいろは賛成側。
プレビューを見る時はしっかり見たいので左手の支えが必要というのはアリだと思っています。

登山の相棒として

f:id:daitai_Iro:20210531214304j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

グリップの次によく褒められる部分として・・・ボディの堅牢性があります。
登山を趣味としているのでここは強ければ強いほどいいポイントだったりします。

f:id:daitai_Iro:20210531214405j:plain
Z6 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

もうね、これはフルサイズミラーレスならNo.1といっても問題ないでしょう。

一般の方よりやや厳しめの環境で使われている弊Zシリーズですが、

  • 夏場で1日振り回してもオーバーヒートなし
  • 岩にぶつけたら岩の方が欠けた(レンズに傷はついた
  • -15°Cでも問題なく動いた(むしろ人側が死にそうだった
  • -15°Cで凍った後、なんのケアなく室内とかうろついたけど壊れてない
  • 麓は雨からの頂上は雪でも動いたし、暖かい山小屋と氷点下の間を往復しまくったけど撮影できた
  • 氷の上に落としたうえに跳ねながら30mくらい滑走したけど無事帰還
  • ストックが曲がるレベルの衝撃を与えたけど今でも動いてる
  • 桜の名所から人っ子一人いなくなるレベルの大雨受けたけど影響なし

など枚挙にいとまがありません(

こんな風に状況を選ばないで撮影できるというのことはもっと評価されていい部分だし、ニコンさん側も前面に出して欲しいところです。
本当に頼もしいし、撮り逃すことがないというのは本当に安心できます。

ニコンさん公式では防塵防滴を謳ってはいません。防塵防滴に配慮です。
あくまでだいたいいろが試した範囲の結果であり、ニコンさんが保障しているわけではありません。

f:id:daitai_Iro:20210601201705j:plain
Z7II + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S

ちなみに日帰り登山の場合でだいたい50GB前後の撮影を電池1本、一泊二日だと130GBくらいの撮影を電池3本くらいで回せています。3本目は半分も減ってなかったりします。

なのでバッテリに関しては言われてるほど悪くないです。
公式では約360枚ですが電池無交換で1000枚くらいは撮影できています。
使い方による部分はあると思いますが・・・

だいたいいろの場合、露出ブラケット的に同じ構図でSS or ISO感度のみを変えて撮影することが多く、また歩きながらの撮影が多くプレビューをそれほど見ないことから電池の減りが少ないと思われます。
三脚を立ててじっくり撮るスタイルだと公式に近い枚数になるのかな・・・と。

f:id:daitai_Iro:20210531214750j:plain
Z6 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
f:id:daitai_Iro:20210601215528j:plain
Z6 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
f:id:daitai_Iro:20210531214821j:plain
Z7II + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S

写真機として

f:id:daitai_Iro:20210531214549j:plain
Z6 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

Z6IIとZ7IIでは画素数が違うので共通して感じる部分だけをちょっと書きます。

あまり話題に上がらないのですが変な派手さがなく非常にいい感じの写真を上げてくれるんですよね。
たぶんホワイトバランス周りが優秀なんだと思います。

f:id:daitai_Iro:20210601213510j:plain
Z7II + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S

オートホワイトバランスは [A0 白を優先する][A1 雰囲気を残す][A2 電球色を残す][自然光オート] の4つを搭載。

名前だけでもなんとなく傾向が掴めますが、その中でだいたいいろが常用しているのは[A1 雰囲気を残す]です。

特徴は
境光の雰囲気と被写体本来の色味とのバランスの取れた仕上がりとなります
です(ニコンさんのwebサイトから引用

シャッターを切ったということは何か心に引っ掛かるものがあったからだと思います。 そんな雰囲気をしっかりくみ取ってくれ、また変な色転びがない非常に優秀なモードだったりします。
とりあえずエモくあがります。
Zシリーズユーザの大半はこれを使っているのでは?

あとは好みをプロファイルを当てれば撮って出しで全然OK。そのまま使えちゃうことも多いです。

f:id:daitai_Iro:20210601201048j:plain
Z7II + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S

登山している時はA1+風景固定で撮影しています。
本当はその場その場で適切に設定を変えてあげる方がいいのでしょうが、山の雰囲気は一瞬で変わります。
雲のかかり方だったり、日差しの角度だったり・・・そんな一瞬をいい感じに自動で捉えてくれるので大変重宝してます。

f:id:daitai_Iro:20210601214316j:plain
Z6II + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

また撮って出しだけでなくrawも優秀。
綺麗というか滑らかというか・・・この辺りはイマイチ自分でも腑に落ちてないのですがraw現像がやりやすいんですよね。

ベースとして最適な雰囲気で仕上げてくれていると感じます。
ここに関しては本当に印象だけです。たまに他メーカーのrawいじらしてもらいますがなんかニコンのraw扱いやすいです。

よう、おまえら…満足か?こんな世界で……俺は…

f:id:daitai_Iro:20210601200806j:plain
Z6II + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

嫌・・・じゃないんですよね、ニコンのカメラ。

他にもいいところはたくさんあるのですが、それはいろいろな方がまとめてくださっているのであえて書かなくてもいいかなと・・・
風景撮るなら十分以上に早くて正確なAFだし、EVFは自然だし見やすいし偏光グラスかけてても見れるしなどなど。

f:id:daitai_Iro:20210601200641j:plain
Z6II + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

驚くようなスペックもなく、思わず目を引くようなデザインでもなく、エポックメインキングな部分もないZシリーズですが
写真を撮るために必要なことをまとめたらこうなった
と感じさせる作りになっています。

褒められることは少ないですがダメな部分は本当に少ないんです。 逆に言っちゃうと防塵防滴性能みたいに普通の人が気が付かない部分までしっかり作り込まれています。

環境その他に影響を受けず撮りたい時に撮りたいものがとれる。
瞬間の輝きは目に焼き付けることはできませんが、写真ならそれができます。

そんな瞬間を逃さない頼れる相棒です。

最後にちょっと写真なんかを載せてみます。

<春>

f:id:daitai_Iro:20210601220010j:plain
Z6 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
f:id:daitai_Iro:20210601220041j:plain
Z6 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
f:id:daitai_Iro:20210601220315j:plain
Z6II + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

<夏>

f:id:daitai_Iro:20210601220636j:plain
Z6 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
f:id:daitai_Iro:20210602193857j:plain
Z6 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
f:id:daitai_Iro:20210602194126j:plain
Z6 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S

<秋>

f:id:daitai_Iro:20210602194659j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
f:id:daitai_Iro:20210602194720j:plain
Z6 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
f:id:daitai_Iro:20210602194752j:plain
Z6II + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

<冬>

f:id:daitai_Iro:20210602195019j:plain
Z6II + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
f:id:daitai_Iro:20210602195511j:plain
Z6II + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
f:id:daitai_Iro:20210602195740j:plain
Z7II + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S