uniquePic

Z9/Z6II/Z50/X-E3で写真撮ってますけど特別ニコンが好きな訳ではないです

権現岳と編笠山で出会う - 前編

f:id:daitai_Iro:20201124225338j:plain

写真を撮りに行くとブログが更新できない・・・
結果、旬な話題が提供できないダメブログを運営してるだいたいいろです。

ようやく10月初旬に早めの紅葉を味わった権現岳編笠山の縦走についてまとめましたッ!

権現岳編笠山ってどんな山?

f:id:daitai_Iro:20201123202508j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

両方とも弊ブログお馴染みの八ヶ岳に属するお山です。

標高はそれぞれ
権現岳・・・2715m
編笠山・・・2524m
です。

目前に迫るかのような大迫力で赤岳を見ることが出来るのが権現岳の魅力!
コース的には難しい部類に入ると思います(初心者目線
鎖場や梯子は当たり前のようにあり、
切り立った岩場やザレ場など登山に慣れていない人が歩くにはちょっとしんどい道が満載です。

編笠山は天候がよければ、ご近所の赤岳はもちろん、遠くの富士山、南アルプスの山並みなど遠くまで見通せる展望が魅力。
コース的にも難しいところはないとされ初心者におススメのお山として紹介されています。

そんな二つのお山を

【1日目】
観音平駐車場~三ツ頭~権現岳~青年小屋 【2日目】
青年小屋~編笠山~観音平駐車場

の反時計回りで歩いてきました

権現岳編笠山は隣り合う位置関係にあり気軽に縦走できるように見えます。

が、その間には深いキレットがあり、
せっかく登ったのにまた下らせてからの登り!
という登山の醍醐味()を味合わせてくれるルートです。

登山初心者は果たしてどんな目にあうのか・・・

長くなるのでまずは前半!
観音平駐車場から権現岳、そこから青年小屋までのルートについてまとめましたッ!

本格登山の前の難関

権現岳へ登る時に使える駐車所は二つ。

  • 女山駐車場
  • 観音平駐車場

2日目に編笠山を下山しそのまま駐車場に向かえるルートを狙うため観音平駐車場を選択!
(駐車場全体の写真は撮り忘れました・・・)

駐車場にはトイレあり。
台数は30-40台くらい?だいたいいろが言った時には半分以上埋まっていました。

f:id:daitai_Iro:20201123221335j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

さぁ登山スタートですッ!

f:id:daitai_Iro:20201123221500j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

といってもこちらは編笠山向けのルート。

権現岳方面はこの地図がある駐車場奥側ルートから進みますが・・・

f:id:daitai_Iro:20201123221759j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

分岐が多彩なので気を付けましょう。

こちらの森はとても綺麗ですが微妙にルートを外れてます・・・

f:id:daitai_Iro:20201123221542j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

この標識の八ヶ岳神社方面に進むのが正解です。
もっとわかりやすく書いておくれよ・・・

f:id:daitai_Iro:20201123221734j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

しばらくは綺麗な森が続きます。
八ヶ岳らしい風景です。

f:id:daitai_Iro:20201123221843j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

ちなみにこれから登山するのに最初は下りから始まります・・・
また登るのにとか考えてませんよ(汗

f:id:daitai_Iro:20201123221921j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

赤や黄色に染まった草が秋を感じさせますね。

f:id:daitai_Iro:20201123221947j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
f:id:daitai_Iro:20201123222018j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

ちょいと荒れた道を横切ってからの・・・

f:id:daitai_Iro:20201123222143j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

この標識は三味線滝方面へ!

f:id:daitai_Iro:20201123222220j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

時間がいい感じなのか森に落ちる光がとても綺麗。

f:id:daitai_Iro:20201123222516j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
f:id:daitai_Iro:20201123222552j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

ところどころで下記のような歩きにくい部分もありますが
全体的に道も歩きやすく登山って楽しいなーという気持ちにさせて貰えます。

f:id:daitai_Iro:20201123222612j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

だけど・・・

この標識が見えたら覚悟を完了してください。
ここから登りが始まります。

f:id:daitai_Iro:20201123222725j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

本格登山の途中の難関

この時点での標高は約1600m。
今日のピークである権現岳の標高は約2700m。
1100m程の登りが待ってます。

最初は緩やかな坂から始まります。

f:id:daitai_Iro:20201123222915j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

綺麗な森が迷うポイントもなく、

f:id:daitai_Iro:20201123223216j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

ただ

f:id:daitai_Iro:20201123223242j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

ただ

f:id:daitai_Iro:20201123223309j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

続きます。
しかも登り。。。

f:id:daitai_Iro:20201123223331j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

疲れたのでちょっこし休憩。
赤岳で折れたけどまだまだ元気な相棒です。

f:id:daitai_Iro:20201123223353j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

登れども登れども変わらない風景。
あれ?これ・・・正解のルート選ばないと無限ループするやつじゃない?
とか考えたりしました。

f:id:daitai_Iro:20201123223652j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

1時間くらい歩くと様子が少し変わってきます。

f:id:daitai_Iro:20201123223937j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
f:id:daitai_Iro:20201123224001j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

しばらく歩くと開けた場所に出ます。
木戸口公園か!となりますが

f:id:daitai_Iro:20201123223734j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

残念、ただの開けた場所です(

景色がよければいい展望があるのでしょうが・・・
タイミング悪くガスがかかってしまいます・・・

f:id:daitai_Iro:20201123223759j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

待ってても仕方なさそうなので前へ進ますが・・・安定の森

f:id:daitai_Iro:20201123224156j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

そろそろ心にヒビが入りそうです。

そんな森とガスの中を歩くこと約20分。

f:id:daitai_Iro:20201123224318j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

今度こそ木戸口公園に到着ッ!

f:id:daitai_Iro:20201123224342j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

ちょっとお腹空いたので休憩してると・・・

急に晴れましたッ!

f:id:daitai_Iro:20201124213907j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

木戸口公園を過ぎたあたりから景色が変わります。
天が見えるだけで気持ちも軽くなります。

f:id:daitai_Iro:20201124213958j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

木の密集度が下がり、また背もだいぶ低くなります。

f:id:daitai_Iro:20201124214030j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

隙間から目的地である権現岳も見えますねッ!

f:id:daitai_Iro:20201124214130j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

こっちは編笠山
編笠みたいな形してるからこの名前がついたのかな?

f:id:daitai_Iro:20201124214157j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

この辺りから天女山分岐まではちょっと歩きにくくなります。

f:id:daitai_Iro:20201124214248j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

岩がゴロゴロしてるのもですが、
森→開けた場所→森・・・みたいな感じで環境が細かく変わります。

f:id:daitai_Iro:20201124214341j:plainf:id:daitai_Iro:20201124214359j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

森の中は風がないので暑く、開けた場所は風が吹いて寒い・・・
山はいつも中途半端で困るってファイントラックさんも言ってます。

そして天女山分岐に到着!
迷うことなく三ツ頭方面へ進みます!

f:id:daitai_Iro:20201124222604j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

ここで展望が一気に開けますッ!

f:id:daitai_Iro:20201124222626j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

権現岳手前のチェックポイントである三ツ頭はすぐそこ!
あっという間に山頂到着です!

f:id:daitai_Iro:20201124222817j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

今まで歩いてきた山並みが綺麗に見えます。 あのガスの中を歩いてたのだなー

f:id:daitai_Iro:20201124222703j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

そしてこちらが次の目標の権現岳。 うっすらと見える登山道が既に厳しそうなんですが・・・

f:id:daitai_Iro:20201124222902j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

といつも通りの泣き言を言ってても仕方ないので進み始めると・・・
正面には赤岳。

f:id:daitai_Iro:20201124222941j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

まさか反対側の角度から見れるとは思わなかったよ・・・

その赤岳を眺めながらしばらく歩きます。 高低差がないだけでめちゃ快適・・・

f:id:daitai_Iro:20201124223157j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

後ろに見えるのは前三ツ頭かな?
ちょっと早い紅葉が水玉模様みたいで可愛いです。

f:id:daitai_Iro:20201124223246j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

そして正面にそびえる権現岳・・・
こちらの紅葉は個人的にはいい感じ。

f:id:daitai_Iro:20201124223436j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

緑とオレンジは好きな組み合わせ。
オレンジはイメージカラーだと思ってたりします。

ここが最後の直線。

f:id:daitai_Iro:20201124223613j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

これを超えると・・・お待ちかねの岩場ですッ!

f:id:daitai_Iro:20201124223637j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

遠目からみて尖ってたので急だろうとは思いましたが、
ちょっと予想を超える角度です(汗

乗り越えて一息。

f:id:daitai_Iro:20201124223924j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

ですが、次に待ってるのは鎖場です・・・

f:id:daitai_Iro:20201124223948j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

それを乗り越えた先から見えるのは・・・富士山ですッ!

f:id:daitai_Iro:20201124224113j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

ここまで来ると権現岳から縦走する編笠山までしっかりと見渡せます。
途中に見える建物が宿泊する青年小屋です。

f:id:daitai_Iro:20201124224326j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

青年小屋でごはんを美味しく頂くためにもまずは権現岳を登頂・・・
しないといけないのですが、ここにきて急な岩場。

f:id:daitai_Iro:20201124224535j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

こいつが最後の刺客ですッ!
頑張って乗り越えますッ!

編笠山を横目に見ながらちょっと歩くと・・・

f:id:daitai_Iro:20201124224557j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

権現岳頂上ですッ!

f:id:daitai_Iro:20201124224619j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

今まで歩いてきた道も一望できます。

f:id:daitai_Iro:20201124224938j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

こちらは2020年休業中の権現小屋。
来年はここに泊まって星を眺めたいです。

f:id:daitai_Iro:20201124225000j:plain
Z50 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

下りも難関

ちょっと休憩し
もう後は下りだけだから楽だろ
という甘い考えのもと出発します。

ちょっと歩くと赤岳との分岐に到着。

f:id:daitai_Iro:20201124225244j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

ここから見えるのは八ヶ岳よくばりセット。

f:id:daitai_Iro:20201124225312j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

赤岳・中岳・阿弥陀岳・・・
前回だいたいいろとdocさんを苦しめた三巨頭が揃っていますね・・・
阿弥陀岳→赤岳の縦走は本当にツラかったぞ・・・ッ!
またやりたい(

こちらは光を受ける権現岳
鋭角な山なので影がつくとカッコよさが増しますね!

f:id:daitai_Iro:20201124225338j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

では権現小屋経由で編笠山へ向かいましょう。

f:id:daitai_Iro:20201124225359j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

ここから下る道は要注意。
砂が多いのかとてもよく滑ります。

f:id:daitai_Iro:20201124225554j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

権現小屋からの景色。
秋を感じさせてくれます。

f:id:daitai_Iro:20201124225618j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

ここから小さいピークが二つ続きます。

f:id:daitai_Iro:20201124230117j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

一個目のピークが東ギボシ

急な坂に加えザレ場が続きます。
踏み跡などが見えなくなるためたびたびルートを間違えそうになります。
かなり滑りやすいので注意して進みます。

f:id:daitai_Iro:20201125201259j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

途中で小さい分岐があり西ギボシへ向かう道と東ギボシの頂上へ向かう道に分かれますが・・・
ギボシ頂上へ向かう道はこんな感じい狭くとても歩きにくいです。。。

f:id:daitai_Iro:20201125201323j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

けっこー怖いので無理して登る必要ないと思います・・・
頂上からの展望はこんな感じですッ!

f:id:daitai_Iro:20201125201212j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

西ギボシ方面の道はこんな感じ。
切り立った岩がとても怖いです・・・
フロムソフトウェアさんのゲームだと初見殺しの罠を仕掛けてくるパターンですね(

f:id:daitai_Iro:20201125201452j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

そして続く岩場・・・

足元も狭く浮石が多いためとても緊張します。
鎖をしっかり持って安全に進んでいきます。

f:id:daitai_Iro:20201125201536j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

それ超えたら西ギボシ到着です! いやー全然楽な道じゃなかったです(涙

f:id:daitai_Iro:20201125201700j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

ここから青年小屋までは楽だろうと前へ進みますが・・・
思ったより急だな、おい

f:id:daitai_Iro:20201125201930j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

足元はザレザレなので滑らないよう気を付けましょう。
前を行くおじいさんは盛大に転んでいました・・・

f:id:daitai_Iro:20201125201953j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

追いつかれたくないのか焦って下りるから・・・

この標識以降は景色が変わります。

f:id:daitai_Iro:20201125202016j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

一転して森の中へ・・・
ちょっと岩場が多いですがスッと下りていけます。

f:id:daitai_Iro:20201125202048j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

ここが最後の直線!

f:id:daitai_Iro:20201125202111j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

ここを抜けたら・・・
青年小屋到着ですッ!

f:id:daitai_Iro:20201125202130j:plain
Z6 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

すかさずチェックインし小休止・・・

小屋の方にどこから来たの?と聞かれたので、
素直に観音平から三ツ頭経由の権現岳ですと伝えたら

それは登りに使うルートじゃないよ(真顔

と言われたのはいい思い出です。
登ってる途中からルート間違えたなとか思ってました(

ザック下ろすと何もやる気なくなるのに合わせて今回はここまで!

後編は編笠山への登頂、波乱()の夜明け、新たな出会いなどについてまとめていきます!

前半のさいごに・・・

今回だいたいいろが挑戦した反時計回りルートは
ひたすら登りが続くツラめのルートでした・・

1000m以上の標高差を一気に登ることになるので
だいたいいろレベルの初心者にはおススメできないルートです。

権現岳自体も鎖場・岩場・ザレ場などが続きます。
日帰りで焦って登ると思わぬケガに繋がるかもしれません・・・

無理せず一泊二日の工程を組む方がいいと思います。

なにより泊ることで権現岳からの朝焼けが見える気がします。
間近にせまる赤岳と朝焼けの組み合わせはとても強そう・・・

来年挑戦してみたいと思います!